陸マイラーのぼやき

1998年にJALカードを手にして陸マイラー活動を開始。JAL⇒デルタ⇒ユナイテッドを経て、2016年夏からはANAマイルをメインに。他社マイルを含めて年間24万マイルの獲得を目指します。本ブログでは、お得なマイルの貯め方、搭乗記や旅行記、生活一般のお得情報、旅行に出ない時は旅行記代わりの食歩記などをテーマに記事をアップします。 特に海外旅行記では、出発前の事前リサーチではよくわからなかったけど現地に行ってみたらこうだった、という記事を中心に書いていきます。

本年ふるさと納税第一弾 1/31までJTBギフトカード+特産品キャンペーンの鹿児島県大崎町に寄付しました!

スポンサーリンク

こんにちは、ぼやきです。

 

ふるさと納税関連の記事が続きます。

まだ年末に寄付した自治体のうち、返礼品が届いていないところもありますが、

1月でふるさと納税の枠がリセットされたので、早速本年第一弾を寄付しました。

 

 

最近の総務省の動向 

2017年4月に高市大臣時代の総務省から

  • 返礼品は寄付額の3割以下
  • 換金性の高い返礼品の自粛

という通知がされて、

還元率7割の勝浦市七福感謝券や家電などが廃止され、金券や旅行券の還元率も切り下げとなったりと、

盛り上がりに水をさす激震が走ったのは記憶に新しいところです。

 

しかし野田大臣となった2017年9月に、

「返礼品は納税額の3割以内とした通知は取り消さない」としながらも、

  • 返礼品は自治体の判断に任せる
  • 18年度は総務省として返礼品についての方針は出さない

ことを検討となりました。

「検討」ではありますが、少なくともこれ以上は悪くなることはないだろうとの希望がもてました。

 

大崎町のJTBトラベルギフトカード返礼品のお得すぎる内容

この方針修正をうけての年末の駆け込み需要の取り込み目的なのか、昨年11月くらいから一部自治体が、還元率5割のJTBトラベルギフトカードを期間限定キャンペーンで返礼品に加えました。

これら自治体の多くが1/31まで延長実施をしているのですが、

なかでも鹿児島県大崎市では、この還元率5割のJTBギフトカードに加え、地元特産品(うなぎと肉)までつけてしまう超太っ腹企画を実施しています。

あまりに太っ腹なので、本年末にはなくなってしまわないかと不安になり、年明け早々に寄付しておくことにしました。

f:id:okamilernoboyaki:20180130224747p:plain

(出典 ふるさとチョイス大崎町サイト)

 

寄付額は10万円以上となってしまいますが、寄付額に応じて地元特産品の内容も変わります。

寄付額10万円だとうなぎだけですが、20万円以上はうなぎと肉の両方がつきます!

f:id:okamilernoboyaki:20180130225037p:plain

(出典 ふるさとチョイス大崎町サイト記載内容をもとに筆者編集)

 

大崎町うなぎ長蒲焼2尾は1万円、

有名料理人とコラボしたうなぎセット(合計8尾)は3万円、

こせどの肉スタミナスペシャルは1万円、

黒毛和牛、黒豚ロースステーキは2万円、

鹿児島黒牛サーロインステーキは2.6万円

を同じく大崎町に納税した際の返礼品ですので、かなりお得な内容となっています。

 

支払い手続き:Yahoo公金クレカ決済でTポイントも使えます

手続きは、

ふるさとチョイス⇒Yahoo公金で支払い⇒ふるぽサイトでポイント交換手続き

という手順でした。

クレカ払いはYahoo公金の他にGMOも選択可能でしたが、Tポイント(期間限定ポイント)を使うためにYahoo公金を選択。 

残金の支払いは先日到着したANA nimocaカードで行いました。

リボ手数料が発生する前なのでボーナスポイントが付与されないのが残念です。

 

JTBふるさと納税サイト「ふるぽ」に関する補足

「ふるぽ」はJTBが運営するふるさと納税サイトです。

クレカ支払い処理が完了すると数分後にふるぽからログインIDとパスワードが記載されたメールが2通届くので、記載に従ってふるぽにログインをします。

寄付額に応じたポイント付与を確認して、返礼品の選択を行うことで一連の手続きが完了します。

 

ふるぽは、自治体ごとにポイント換算レートが異なっていたりと、謎がある仕組みではありますが(自治体間での混同をさけたり、レートの横比較をさせないための高等テクか?!)、

ふるぽ自体にも1年又は2年の有効期限があり(自治体による)、新たなポイントを獲得するとポイント全体の有効期限が延長されることから、複数年分の寄付を貯めておいて高額返礼品を獲得することも可能です。

 

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村