こんにちは、ぼやきです。
タイトル長すぎましたでしょうか(苦笑)
少し前になりますが、前々職上司から、「こちらの店の熟成肉のオーナー制度に興味があるからリサーチに付き合ってよ」、とお誘いいただいたので喜んでお供をすることに。
新橋にも店舗のある焼肉ふたごの系列店で、このブランドで先に出店したNYではミシュランビブグルマンに掲載されたとのこと。
新橋駅日比谷口改札を出てSL広場を越えてお店に向かいます。
YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St
- ジャンル:焼肉
- 住所: 港区新橋2-11-10 HULIC & New Shinbashi 2F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:白ひげ87)
- をぐるなびで見る |
オーナーでなくてもコースでオーダーが可能ですが、熟成肉の塊を購入すると、自分の肉をコース又はアラカルトで楽しむことが出来るとのこと。
お店に入ってすぐにある立派なバーカウンターの
横のStaff Onlyの扉を開けると、、、
ちょっとブレてしまっていますが、ゴージャスな雰囲気の店内に案内されます。
今回は7,000円の「Union Square」コースを選択。
これにワインペアリングB(シャンパン+ワイン3種)をつけました。
オーナーズビーフ制度の案内。これが本日のメインテーマなので、あとで説明をお願いしました。
先ずは1杯目のシャンパンから。
石のようですが2つだけ食べるメンチがまじっています。どれかわかりますか?!
トリュフ風味がしました。
海外の有名店を取材したTVでもこのような「石ころ料理」を見たことがありますが(スペインのEI Bulliだったと記憶しています、、、)、
実際にいただいたのは初めてだったので面白かったです!
もちろんお味も美味しかったです!!
King of Kim chi、肉ウニ、〇〇のトマト、季節の一品。
上海に行った際には周りの制止を振り切って禁断のレバ刺しを食べてしまう生肉好きの私は肉ウニが特に気に入りました!
(※中国ではレバ刺しは禁止されていません)
ワイン2杯目。ロワールの白です。ロワールらしく、さわやかな酸味を感じます。飲みやすかったです。
本日の塩焼きで、タン塩厚切り(タン元)、タン塩薄切り(タン先)、ハラミの3種類。
タレは、タン向けのパイナップル汁入りのレモンダレと、ハラミ向けのゆずコチジャンです。
サラダに、目の前でチーズをかける演出も。
塩分は抑えられていますが、風味が豊かなチーズでした。
またドレッシングにはフィリピン産カラマンシというものが使用されており、シークワーサーのような酸味がきいていました。
B掬うスープ。しゃれのきいたネーミングです。
ホタテなどが入った器に、ビスクスープを目の前で注いでくれます。
(残念ながら注いでいただいているシーンを撮りそびれました・・・)
本日の厳選黒毛和牛。
宝箱からスモークとともに登場という派手な演出です。
世の中的にシンプル志向が多くみられるなか、最近このような派手な演出はあまり見かけないですが、楽しいですね(笑)
薬味も、にんにくチップ、本わさび、西洋わさび、ヒマラヤ岩塩、ゆずポン酢の大根おろしと、いろいろと楽しめます。
特製ダレの壷漬け。白飯に載せていただきます!やはりタレ焼肉には白飯ですね!
炭水化物が続きますが、-196℃冷麺。
こちらも目の前で液体窒素を注いでくれる演出付きでした!
麺はしっかりとしていて、鰹出汁ベースのスープも美味しいです。
デザートの「美味しくてごめんなchai」。こちらも茶目っ気のあるネーミングです。
下に土に見立てたクッキーが敷かれています。
ここで本日のメインテーマである、オーナーズビーフ制度の説明をいただきました。
こちらは本日の在庫であるオーナーズビーフ。このような塊肉を購入することとなります。
購入後は店舗の熟成庫で保管。熟成肉のキープ期間は90日ですが、最も美味しいおススメ時期は50日目くらいとのこと。
塊肉は3kg以上で時価ですが、10万位であったと記憶しています。
また使用の都度表面をトリミングするので、頻度にもよりますが歩留まりは7割くらいとのこと。
上司はこのタイミングでは見送ったものの、後日めでたく?!オーナーになったとのこと。今度はキープ肉をよろしくお願いします!(笑)
ちなみに今は熟成庫の空き待ちで、既存のオーナーがキープ期間を過ぎても入れ替えをしなくて空きが出たら順番が回ってくるそうです。
食後のコーヒーは、バーカウンター横のラウンジでいただきます。
焼き物のカップもまた素敵です。
美味しい上に、楽しい時間を過ごせました。
オーナーでなくてももちろん楽しめますのでまた伺いたいです!
YAKINIKU FUTAGO 37West 17th St は、一休レストランサイトからの予約も可能です。
また一休レストランの予約は、ポイントサイトを経由することで
ポイントサイトのポイントと、一休ポイントとをダブルで獲得可能です!
ポイントサイトのポイントは、現金、Amazonギフト、nanacoやWAON、楽天Edy等の電子マネー、TポイントやLINEポイントなどの各種ポイント、仮想通貨などに交換可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。
いつもご覧いただきありがとうございます。