こんにちは、ぼやきです。
シエスタ函館の台湾タピオカ茶「虎天茶」が開店初日の大行列で、予想外に時間を要してしまったため、急ぎ、次の(本来の)目的店である、「あじさい」と「ラッキーピエロ」へ。
両店とも、五稜郭タワーの入口前の交差点に面したところにあります。
先ずは「あじさい」へ。
1930年創業の函館ラーメンの老舗有名店です。
こちらは本店ですが、新千歳空港にも支店があるそうです(函館空港ではなく)。
11時半くらいでしたが、並ばずに2階のラーメンフロア入口の券売機で購入し着席。
先ずは函館ラーメンといえば塩が定番とのことで、妻は味彩塩拉麺(ハーフ)をオーダー。
私もいただきましたが、すっきりさをイメージさせるスープの塩ラーメンですが、豚骨鶏ガラの旨味やコクもバランスよく感じられ、美味しくいただきました。
私はそれに背脂が入ったこってり系をオーダー。脂が香ばしく、くどさを感じることなくこちらも美味しくいただきました。
餃子は、大ぶりで皮ももっちりしていて、餡のボリュームもあり、なかなかよかったです。
座席は8-9割方埋まっていましたが、回転もはやいようです。
続いてラッキーピエロへ。
空港行のバスの時刻まで20分を切っています(笑)
こちらも定番のチャイニーズチキンバーガーにフライドポテトをつけてオーダー。
支払いにはPayPayが使えました!
バンズもチキンも厚みがあり、かぶりつきました!
甘酢の中華風ソースとマヨネーズがなんともいえない病みつきになりそうです(笑)
フライドポテトはバーガーから3分遅れ位で到着しました。
サクッといただき、空港行きのバス停に急ぎ移動します。
函館バス5系統で、函館駅前から五稜郭タワー、トラピスチヌ修道院を経由して函館空港に向かうバスです。
函館駅前から五稜郭タワーまでは約15分・240円、五稜郭タワーから函館空港までは約30分・300円です。(函館駅前から函館空港まで通しの乗車でも300円)
函館空港・函館駅前/市内の間には、他にも何本かバス路線が通っており、リーズナブルに移動が可能です。
バス停は、あじさい・ラッキーピエロがある側の交差点の面した五稜郭タワー出入口を、タワーを背にして左手方向に進むとあります。
いつもながらに駆け足の旅でしたが、函館空港からANA特典航空券で帰京します。
情報誌るるぶFREEに10%割引券がついていた函館空港のポルックスでお土産を買い込みます。
こちらの割引券は戸井産マグロ丼などがあるレストランポルックスでも利用可能です。
津軽海峡を挟んで、青森側なら大間産、函館側なら戸井産。マグロ自体はぐるぐる泳いでいるだけですが、どっちであがるかで値付けが変わるとは、ブランディングの重要性を感じながらも、消費者としては戸井産の方がお得にいただけることでもあります!
(漁法が戸井は大型船による延縄、大間は小型船による一本釣り。主食は戸井がイカ、大間は背の青い魚。特に夏から秋にかけての身質が良い戸井、冬場に強く脂がのっている大間、という違いがあるようです)
(前回訪問時はいただきましたが、今回は伺いませんでしたので写メないですが、、、)
ちなみにレジ利用時は提示だけで割引券は返してくれるので併用も可能です!
いつもご覧いただきありがとうございます。