1週間の南仏旅行概要
こんにちは、ぼやきです。
PCのデータを整理していたら、2015年4月の南仏旅行の写真が出てきたので、記録がてら記事化しました。ワイナリー巡りが主目的です。この後何本かに分けてアップします。
当時はブログを作成することなど全く想定していなかったのでブログ用の写真が極めて少ないですが(苦笑)
- 往復ともマイル交換でビジネス(2名分)を手配
- 周辺地理関係が良く分からないまま、「ニースを中心に南仏に1週間行きたいね」ってことでニースイン・ニースアウトでエアのみ先に手配・・・
- 結果、ニース(1泊)⇒アヴィニョン(3泊)⇒トゥールーズ・パリ経由コルシカ島アジャクシオ(1泊)⇒コルシカ島バスティア(1泊)⇒ニース(1泊)と、移動の多い旅に・・・
- 保有マイル数の関係で、往路と復路で異なるエアラインで手配
- 往路はユナイテッドマイルを使ったルフトハンザ便(羽田⇒関空⇒フランクフルト⇒ニース:羽田関空間はANA便)。@7.5万マイル*2名=15万マイル使用
- 復路はデルタマイルを使ったエアフラ便(ニース⇒パリ⇒羽田)。@8万マイル*2名=16万マイル使用
- 合計31万マイルの大放出でしたが、全てクレジットカード利用のポイントです。デルタはアメックス(グリーン、プラチナ)、JCBデルタゴールド、ユナイテッドはセゾンマイレージプラス(一般、ゴールド)を時々に応じて利用していました。有効期限がないデルタや、実質なしに出来るユナイテッドの利点でもあります。
- 当時からエアフラ欧州発の特典航空券の諸費用が高かったため(1人€327)、出来れば復路をスタアラにしたかったが、ちょうど良い便がないためやむを得ずこの組み合わせに
- 往路は直前に、(確か)羽田⇒デュッセルドルフ間のANA(B787)他社特典チケットが開放され、1人約2万円の手数料で変えられたのですが、出発も1日早まり着地もトゥールーズになるため行動予定を組み直すのが面倒だったので見送りました
前置きが長かったですが、、、出発の日の朝までパッキングやら現地オプショナルツアーの決済やらでばたばたしてしまい、羽田にはぎりぎりの到着でした(汗)
羽田から関空へ
羽田0730発⇒関空0845着 NH93に搭乗。
いつもご覧いただきありがとうございます。
関空での搭乗
関空での乗換時間は1時間半ありましたが、保安検査場がハンパなく長蛇の列だったためラウンジに立ち寄る時間はありませんでした。。。
フランクフルト便は1015発1500着、フライトタイムは11時間45分です。
シートの写真を撮っていないですが、2-3-2列の配列のライフラットシートでした。
シートの選択肢が真ん中の3列部分の横並びか、非常口座席かしかなかったのですが、窓側が良いという妻の希望で非常口座席(かつトイレ横)となりました・・・。
機内食1回目
食事もあまり良く撮れていないのですが、関空発はスイスホテル南海 大阪の監修メニューです。
<和食>
照り焼きチキン。
<洋食>
ビーフ。
デザートのワゴンサービスもあったと記憶していますが写真を撮り損ねています・・・。
機内食2回目
<和食>
<洋食>
パスタ。
フランクフルトにはほぼ定刻に到着。乗換時間1時間20分で入国審査ののちニース便に向かいます。
いつもご覧いただきありがとうございます。