こんにちは、ぼやきです。
以前の勤務先で、経費精算用の口座として、三井住友銀行の普通口座を作らされたのですが、今は使っていない口座があります。
ただWebでの即時口振設定が出来るので、クレカ作成時の登録口座に使うことが多いです。
(で、あとで、クレカ引落マイルの付与があるスルガ銀行ANA支店に変更する、と!(笑))
ただソラチカカードはその切替を行っておらず、引落口座が三井住友銀行のままでした。
昨秋の入会キャンペーンの利用も終わったので、しばらく利用もないだろうと引落口座を変えることもせずに放置していたのですが、
4月の韓国旅行の際に、JCBキャンペーン参加のために利用した分の引き落としが今月だとすっかり忘れていました!
気付いたのが引落翌日の日中。
ちなみにこの口座のインターネットバンキングは、何かの手違いで利用カードが届いておらず、ちょうどこの前日にコールセンターに利用カードの再発行を請求したばかり。
普段使っていない口座なのでキャッシュカードも持っておらず、ATMでの残高照会もできない。
さてどうしたものか??
そこで、テレフォンバンキングなら、口座番号と暗証番号で使えるのではないか(口座番号は覚えていた)と思い、
「三井住友銀行 テレフォンバンキング」でネット検索すると、ありました!
「テレフォンバンキングのご利用方法」のページがヒット!
しかし、問い合わせ窓口の電話番号や、IVR(音声自動受付)の番号体系は載っているのですが、
肝心のテレフォンバンキングの電話番号の記載がない!!!
そこで、「三井住友銀行 テレフォンバンキング 電話番号」で検索すると、
なんと、FAQの中に記載がありました(笑)
と、情報の掲載場所はイマイチでしたが、フリーダイヤルでかけられるのはさすがです。
暗証番号の入力も必要でしたが、キャッシュカードの暗証番号ではなく、インターネットバンキングの第一暗証番号でした。
で、このテレフォンバンキングは、残高照会に加え、11ヶ月前までの特定日の出入金明細照会が可能です。
希望日を指定すると(今回の場合は引落日の6/12⇒0612をダイヤル)、引落の場合は、引落元(この場合はJCB)と金額が自動音声によって読み上げられます。
なかなかの優れものでした!
入れっぱなしにしていた残高の範囲内でギリギリ無事に引き落としが出来ていたので安心しました。
最近はテレフォンバンキングはあまり使わなくなりましたが、手持ちの認証キーでシンプルに知りたい情報を取りにいけるのはよいですね。
ちなみに、引落日に引き落としが出来ない場合でも、少なくともJCB本体発行カードに関しては再引落はかかるとのことですが、再引落日は、金融機関によって異なるとのこと。
三井住友銀行や三菱東京UFJ銀行は月末まで毎日再引落をかけるそうですが(これまた過剰とも思える親切ですね・・・)、多くの銀行は、23日や25日等の特定日のようです。
もっとも再引落はかかりますが、引落日に会員都合で引き落としが出来なかった記録は、過去24決済分(月1回決済していれば2年)は、信用情報機関の入金状況欄に載るので、避けたいですね(これだけで即いろんな与信がNGになるとは私は思っていないのですが)。。。
いつもご覧いただきありがとうございます。