こんにちは、ぼやきです。
最近d払いのキャンペーンが何気にお得なので、使うようにしています。
ドコモ口座の不正出金事件を受けて、キャンペーンはどうなるかと心配していましたが、今月もお買い物ラリーとd曜日は継続で安心しました!
お買い物ラリー
8月9月と続いたお買い物ラリー、10月はパワーアップしましたが、条件も追加されています。
10/1の0時を過ぎてキャンペーンサイトが切り替わった際、アプリのキャンペーントップには表示されていなかったのですが、他のキャンペーンの末尾にバナーが掲出されていました。
パワーアップしたのは、最高還元率。
従来は1店舗10%、2店舗30%だったところ、10月は3店舗で50%に!
衝撃的な破壊力です。
加盟店舗は、
ということで、9月と比べると、ネットからリアル店舗でのコード決済に比重を移した感があります。
これはネットの対象加盟店を、顧客の加盟店アカウントとdポイントアカウントとの紐付けを行なっている加盟店に限っていることによると思われます。
ファミマは、ファミペイアプリにdポイントアカウントを連携している場合は、ファミペイアプリの提示でdポイントカード提示とみなしてくれると思っています。
すき家は、500円以上をVISAのタッチ決済で支払うと後日50%分がキャッシュバックされるキャンペーンを10/1-10/31まで開催しているので、金額によってはこちらの方が良いですね。
還元上限2,000円で、家族カードも含めてVISAのタッチ決済搭載カードごとに適用されます。
ただしイオン内店舗や関空店舗など対象外店舗がありますので、すき家サイトでご確認ください。
お買い物ラリーの付与上限2,000ポイントは変わらず。
50%還元だと利用金額は4,000円となります。
最低決済金額の明示はないですが、キャンペーン対象決済は、通常利用ポイントが1ポイント以上付与されることです。
なので、当該加盟店での付与基準が200円1ポイントなら、200円が最低利用金額となります。
支払い方法が、電話料金合算、dカード、d払い残高限定も変わらずです。
なので、dカード以外のクレカや、dプリペイド、d払い(iD)、dポイント充当分は対象外です。
(d曜日と条件が異なるのでご注意を)
条件追加なのは、d払いの際に、dポイントカードの提示が必要となったことです。
「d払いならdポイントが二重ドリ!」をキャッチフレーズにしていることもあるのでしょうが、少々プロダクトアウトちっくな感じもしないでもない。。。
利用者目線で言えば、d払いにしたら自動的にdポイントカード側にもポイントを積算してよ、という感じではあります。
9月初めに、9月のキャンペーン告知を本ブログでも記事にしたのですが、
d曜日に気を取られてすっかり忘れさってしまっていて、
9月はお買い物ラリーの対象加盟店であった吉野家に行ってもLINE Payで決済してしまい、
d曜日の3店舗達成のために妻の服をWORLD ONLINEで購入した際にもポイント払いにしてしまって後からお買い物ラリー対象店舗だと気づく(そのうえLINEショッピングを経由するのも失念)と、ダメダメでした。
悔しいので、9/30の最終日に妻のサボン(塩の油漬け)をベルコスメで購入し、やまやに買い物に出かけ、キャンペーンを達成しました!
d曜日
金曜土曜のネットショッピング対象加盟店利用で+2%、3サイト以上の買い回りで+5%となる安定の企画です。
おススメなのは、ふるさと納税サイトのふるさとチョイス。
老舗サイトだけあって、ポイントサイト案件には出てこないのですが(ふるぽ経由でふるさとチョイスの場合は、ふるぽ側でポイントサイト案件になるケースはあるものの)このキャンペーンによるふるさと納税で最高+5%のdポイント還元が得られます。
d曜日のボーナス付与上限は20,000ポイントなので、利用枠としては十分です。
1決済3,000円以上(LINEショッピングと異なり、d払いは税込!)ですが、dポイント充当分やdカード以外のクレカ決済分も対象となるのがまた素晴らしい!
これらのメリット大なキャンペーンが継続されることを希望します!!
いつもご覧いただきありがとうございます。