陸マイラーのぼやき

1998年にJALカードを手にして陸マイラー活動を開始。JAL⇒デルタ⇒ユナイテッドを経て、2016年夏からはANAマイルをメインに。他社マイルを含めて年間24万マイルの獲得を目指します。本ブログでは、お得なマイルの貯め方、搭乗記や旅行記、生活一般のお得情報、旅行に出ない時は旅行記代わりの食歩記などをテーマに記事をアップします。 特に海外旅行記では、出発前の事前リサーチではよくわからなかったけど現地に行ってみたらこうだった、という記事を中心に書いていきます。

イオンカード 公共料金・動画配信サービス料金 キャンペーン応募と新規登録・決済で最大5,000 WAON POINT 応募は1/10、決済は3月請求分まで

スポンサーリンク

こんにちは、ぼやきです。

サッポロ冬割4泊5日の旅のDay5が残っていますが、明日が登録締切のイオンカードキャンペーンを今更ながらに気付いて駆け込み登録をしたので、シェアしたいと思います!

 

イオンカードは、かつてのイオンカード20%還元祭りの際に作られて、(年会費無料ということもあり)そのまま死蔵カードとなっている方も多いのではないでしょうか。

 

私自身はイオン・まいばすけっとで買い物をする際は、株主優待カード(オーナーズカード)を併用するためイオン系での決済が必要となるのですが、ポイント移行したWAON残高で支払っているので、イオンカードのクレカとしての決済はたっておらず、実質的に死蔵カードとなってしまっています・・・。

 

明日までのキャンペーン登録、3月請求分までの請求計上で、各カテゴリー1,000 WAON POINT付与のキャンペーンが開催されています。

(イオンカードの標準的な請求サイクルは、毎月10日締め、翌月2日引落)

f:id:okamilernoboyaki:20220109115407p:plain

 

詳細は公式サイトをご確認ください。


適用条件をみますと、

f:id:okamilernoboyaki:20220109115508p:plain

対象加盟店での新規の決済であること、ポイント付与は各カテゴリー1加盟店のみであることなどが記載されています。

クレカ・マイラー界の伝説となっている、2016年のアメックス公共料金祭りの反省?!を踏まえた条件設定となっていますね。

3月までに請求がたてばよいので、1回立てればその後の(少なくとも対象期間内での)継続は要件にはなっていないようですね。

 

対象加盟店を見てみましょう。

 

f:id:okamilernoboyaki:20220109115751p:plain

 

私は電力はLOOOP電力、携帯は(マイネオから切り替えて)OCNモバイルなので、対象外ということで、請求書払いにしていた東京ガスをクレカ払いに切り替えることにしました!

 

ちなみに極めて個人的な事情なのですが、水道は支払い方法変更がWEBで出来ずに郵送申し込みで面倒なところnanacoによるコンビニ払いを継続したいので申し込みをしませんでした。10月の引っ越しの際に新居ではしばらく東京電力の請求書払いにしていましたが、東京電力は請求書払いにすると220円の手数料が課金されていた煮に後から気付きましたが、そのタイミングでLOOOPに切り替え、自動的にクレカ払いとなりました。。。

 

アマゾンプライムの新規登録や更新タイミングにある方、Huluで課金がある方なども、1,000円もらえると思えば1回は請求をたてておくのは、お得かもしれません。

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。