陸マイラーのぼやき

1998年にJALカードを手にして陸マイラー活動を開始。JAL⇒デルタ⇒ユナイテッドを経て、2016年夏からはANAマイルをメインに。他社マイルを含めて年間24万マイルの獲得を目指します。本ブログでは、お得なマイルの貯め方、搭乗記や旅行記、生活一般のお得情報、旅行に出ない時は旅行記代わりの食歩記などをテーマに記事をアップします。 特に海外旅行記では、出発前の事前リサーチではよくわからなかったけど現地に行ってみたらこうだった、という記事を中心に書いていきます。

大阪出張 プライオリティパスでの羽田マッサージ&大阪エアポートワイナリー(往路ディナーと復路ランチ)

スポンサーリンク

こんにちは、ぼやきです。

大阪に出張で用事があったのですが、朝からだったので前泊での移動としました。

 

常に予約が埋まっていて今まで行けていなかった、羽田空港1タミのプライオリティパスで利用可能な「ボディケア ラック」にやっと伺えました!

(私のプライオリティパスは、年明けまで入会キャンペーンを行っていた出光セゾンプラチナ発行のものなので、まだレストラン・リラクゼーションがいけるのです!)

 

18時からの施術の10分前に到着、プライオリティパス利用での30分コースの自己負担分230円をクレカで支払い、カウンターで待ちます。

5分くらい前に個室に案内され、(スーツだったので)Tシャツ・短パンに着替えます。

18時から施術開始、マッサージは久しぶりですが、うとうとするくらいリフレッシュできました。

18時半ぴったりに終了。

案内には、施術終了後15分程度の余裕をみて30分コースの場合は着替え等含めてトータルで45分程度の所要時間で案内されていますが、手早く着替えを済ませることで2-3分後には出発できました。

 

伊丹行き最終は1915発なので、保安検査場締切時刻は20分前の1855。

施術45分想定で1845に1タミのお店を出るとすると、2タミに1855には間に合わなさそうなので、次の2030発関空行きを予約していたのですが、

今回は定刻に終わり、着替えもスムーズで、2タミ行きバスもすぐ来たことから、1840には2タミ出発ロビーに到着できていました。

変更可能なチケットにしていたのですが、アプリからだと他の関空便への変更しかできないようでしたので、カウンターにて1915発の伊丹行きに変更をしてもらいました。

 

同じくプライオリティパスで楽しめる関空ぼてじゅうは残念ですが(関空到着が2150なので、LO2130だと確実に、LO2200だと遅延した場合、いずれも間に合わないのですが・・・)

伊丹の大阪エアポートワイナリーでPP定食をいただいてからリムジンバスでなんばに移動することとしました。

 

伊丹へは5分延着の2040頃到着し、2050には入店、2-3分で着丼とスムーズです!(丼ではないですが・・・)

この時間ということもあり、魚料理は売り切れ、牛肉の赤ワイン煮込みの肉料理をオーダー。

肉に合わせて、ワインは一杯目から赤(①スチューベン)を選択。

 

 

二杯目には北海道余市産ぶどう使用の⑥ポートランドをいただき、2100過ぎには退店し、2110のなんば行きリムジンバスに乗車と、慌ただしい移動でした(笑)

リムジンバスは、券売機で購入すればクレジットカードでの購入(+領収書の取得)が可能です。

宿泊は、フォーポイントシェラトンフレックス心斎橋にしたので、改めて宿泊記をアップしますね!

 

翌日午前に用事をすませて、再び伊丹へ。ランチをいただきいました!

※ちなみにリムジンバスのなんば駅バス停の券売機(+領収書)は、クレカ不可でQRコード決済のみ対応です。。。

 

お肉は豚肉ソテー、お魚は鮭の香草焼きとのことなので、本日もお肉を選択。お肉に合わせてお昼の一杯目から赤を選択(笑)

 

二杯目は昨日同様、⑥ポートランドに。

 

三杯目は、オレンジワインに分類されている④ナイアガラスパークリングを選択。

いずれも軽いのでぐびぐびいけてしまいますが、これから搭乗ですし、ここらへんで止めておくこととします。

 

滞在20分位でさくっといただき、551を購入してゲートに向かいます。

ちなみにこの時の機材は国際線機材で機内Wi-Fiはなしでした。。。プレミアムクラスは近距離ビジネスクラスシートとなりメリットありますが、一般席はデメリットしかないのですよね。。。

 

いつもご覧いただきありがとうございます