陸マイラーのぼやき

1998年にJALカードを手にして陸マイラー活動を開始。JAL⇒デルタ⇒ユナイテッドを経て、2016年夏からはANAマイルをメインに。他社マイルを含めて年間24万マイルの獲得を目指します。本ブログでは、お得なマイルの貯め方、搭乗記や旅行記、生活一般のお得情報、旅行に出ない時は旅行記代わりの食歩記などをテーマに記事をアップします。 特に海外旅行記では、出発前の事前リサーチではよくわからなかったけど現地に行ってみたらこうだった、という記事を中心に書いていきます。

大失敗!!(涙) UAセゾンクレカ入会キャンペーンで、計算ミスで利用額が7,000円足りずに18,000マイルを獲り損ねました

スポンサーリンク

こんにちは、ぼやきです。

 

年末の大みそかにキャンペーンを見かけて駆け込みで申し込んだ、ユナイテッド航空のセゾン提携カード入会キャンペーン、12/31までの入会申し込み、2/10までの利用で、

  • 入会で1,000マイル
  • 利用で最大12,000マイル(30万円以上3,500マイル、50万円以上6,000マイル、100万円以上12,000マイル)
  • AMEX限定で、100万円以上利用で12,000マイルを追加付与

という内容でした。

夫婦でAMEXブランドで年末年始に発券して各々100万円をターゲットにして取り組み、妻分はクリアしたのですが、私の分が、明細未反映の直前決済分の計算で、他のセゾンAMEXクレカ(並行してキャンペーン取り組み中の出光プラチナ)で決済した分を、UAセゾンで決済したものと勘違いして利用額計算をしてしまい、ほぼその分が利用額未達となってしまいました(涙)

 

しかも悔やまれるのは、念のためセゾンアプリで利用可能額をチェックしてみたところ、利用枠200万円に対して利用可能額100万7千円となっていたので、利用が100万円に足りていないのでは?と思いつつ、未反映のものがあるのかな?と根拠のない推測でスルーしてしまっていました。。。

(利用明細反映前でも、こちらの数値は今やオンラインでの反映なので普通に使っている範囲内ではそんなことはないのですが・・・)

 

また、利用カードを誤解していた出光セゾンプラチナのキャンペーンは、2/10まで、3/10まで、4/10までの各請求サイクルで最低10万円以上、3サイクル合計で60万円以上の決済が、3万円相当のインセンティブの適用条件ですが、各請求サイクルで最低20万円以上必要と、こちらも勘違いして無駄に前倒しで利用額を積み増してしまいました。

適用条件の正確な理解はポイ活の基本のところ、緩みが生じていました!

 

キャンペーン目白押しのなかで、利用100万円の無駄打ちはイタイところですが、これからは、

  • セゾンローズゴールド(2月末までに7万円利用で1.4万円還元)
  • UC Apple PayのQUICPAy(2月末までに10万円利用で2万円還元)
  • 出光セゾンプラチナ(上述の通り)
  • ヒルトンプレミアムAMEX(4月末までに200万円利用で最大14万ヒルトンポイント)

のキャンペーンが続くので、気持ちを切り替えて、計算ミスによるボウズが内容に進めたいと思います!

皆さまには釈迦に説法かもしれませんが、キャンペーン利用額の確認にあたっては、適用条件の正しい理解と、カード会社側の利用可能枠など複数ソースでの突き合わせ確認による計上漏れ防止、ですね。

 

いつもご覧いただきありがとうございます!