こんにちは、ぼやきです。
2024年も最終日、大みそかとなってしまいました。。。
ANA JCBカードの入会キャンペーンの利用額判定対象期間も、本日12/31までですね。
うちは夫婦で、ANA JCBワイドゴールドを発券して各々300万円コースの達成を目指して修行していましたが、計算が正しければ無事に達成することが出来ました!
付与は2025年3月でしたっけ? GWのハワイ旅行代に充当ですかね。
ANAマイルで発券したベトナム航空を使ってダナンのインターコンチにも行ってみたいところではありますが。
2024年のふるさと納税も本日が最終日です!
駆け込み寄付者狙いの各サイトのキャンペーンはあまりないなぁ、と思いながら、残枠の寄付先を探していたら、ヤフーふるさと納税が直営店を開店して、そのキャンペーンで初めての寄付で+10%還元のキャンペーンを開催していました!(要エントリー)
今までは、さとふる、ふるなび、ふるさとチョイスのアグリゲーション・ポータルサイト的な役割でしたが、直営店をオープンしたとのことで、そのキャンペーンです。
危うく見過ごすところでした。
新規利用キャンペーンの+10%還元の還元上限は4,000円なので、寄付額ベースだと40,000円。
返礼品をみてみると、他サイトと同様の自治体が、同程度の寄付金額で並んでいたので、早速40,000円分はこちらで寄付をすることに。
PayPay関連支払いなど各種条件を満たせば私の場合はベースが9%となり、LYP2%分は非加入で取りこぼしてはいますが、19%の還元を獲得することができました!
(厳密には40,500円分の寄付だったので、500円部分は19%ではなく9%還元ではあります)
- 福岡県宇美町 国産もつ鍋(もつ1.2kg+スープ) 寄付額12,000円
- 三重県木曽岬町 チーズハンバーグ 20個(1.9kg) 寄付額9,000円
- 大阪府泉佐野市 銀鮭切身約2.0kg 寄付額9,000円
- 福岡県岡垣町 干物詰め合わせ約4.0kg+期間限定増量300g 寄付額10,500円
- ヤフーふるさと納税では、寄付支払いにPayPayポイントを利用可能!
- (「さとふる」での寄付) 佐賀県伊万里市 佐賀牛切り落としA4~A5 400g 寄付額4,000円 端数調整に!
- 最後の残枠は沖縄県恩納村のふるなびトラベルポイントへ
- 今回見送ったもののいつか申し込みたいキハダマグロまるごと1尾!
福岡県宇美町 国産もつ鍋(もつ1.2kg+スープ) 寄付額12,000円
大容量のもつ鍋セットのモツは、多くは海外産ですが、こちらは、国産です。
国産ですが、表示は「国産牛」なので「黒毛和牛」ではないと思われます。
本当は佐賀県上峰町のを寄付しようとして検索したら、国内産と海外産が50%ずつで300g1パックと、海外産300g5パックで合計1.8kgで寄付額10,000円という訳アリ破格品がありましたが、既に売り切れでした。。。皆さん目ざとい!(笑)
返礼品調達コストや輸送コストからか、最近はチャンポン麺が付いているものが少なくなりましたが、あればうれしいですが、冷凍庫のスペース問題もあるのでなくても良しとすることとしました。
また大容量モツ鍋セットの場合は、1パック300gや500-600gというケースも多いのですが、こちらは1パック100gで小分けなので、保管も使い勝手も良いですね。
スープも小分けにしてくれれば完璧でしたが(笑)
ヤフーふるさと納税で取り扱いがなかったので見送りましたが、他にお得感のあるもつ鍋セットとしては、福岡県遠賀町のもつ鍋セットが、ミックスホルモンとはなりますが、黒毛和牛で1.6kg(200g×8パック)入って寄付額13,000円と、おススメに思われました!
三重県木曽岬町 チーズハンバーグ 20個(1.9kg) 寄付額9,000円
上の子がチーズインハンバーグが好きで、福岡県新宮町のものがお気に入りだったのですが、チーズハンバーグのみ廃番になってしまったのですよね。
代わりを探して、ヒットしたのがこちら。寄付額もこなれていますし試してみることに。
日本ハムのマークが入っていますが、チルドで販売している4種のチーズハンバーグの冷凍品版。チルドのものも、18個入りのものが寄付額10,000円で取り扱いがあります。
このチルドのチーズインハンバーグは上の子も良く食べていたので、大丈夫だろうと。
大阪府泉佐野市 銀鮭切身約2.0kg 寄付額9,000円
切り身の返礼品は銀鮭と鯖が人気定番品ですが、個人的には多くがチリ産養殖の銀鮭ではなく、紅鮭に切り替えたいところですが、お得さからついつい銀鮭にしてしまいます(笑)(※気仙沼市では宮城県産銀鮭の取り扱いがあります。2kgで寄付額はチリ産+1,000円程度です)
通常2.0kgで寄付額11,000円~12,000円程度がボリュームゾーンですが、それからすると少しお得感があり、返礼品とすることに。
訳ありの理由はサイズ不揃いですが、家庭用なら無問題でしょう。
2kgで18切れ前後とのことなので、1切れ約100g前後。数の多い場合は、1切れが50-80g程度のものもありますが、それからすると、1切れのボリュームはそれなりにあるものと思われます。
福岡県岡垣町 干物詰め合わせ約4.0kg+期間限定増量300g 寄付額10,500円
干物詰め合わせは、北海道鹿部町(4.7kg)とか、静岡県沼津市(4kg)でいただいたことがありますが、南の方の自治体では初です。
沼津だと金目鯛などが入っている時もあるのですが、4kgでこれまで10,000円だった寄付額も最近では12,000円程度に上がっています。
本当は以前からきになっていた佐世保市の干物詰め合わせにしようと思ったのですが、こちらが目に入り、寄付額10,500円で4.3kgはお得な水準なので、魚種は完全お任せとはなりますが、試してみることにしました。
なお魚種ごとに真空包装をしているとのことですが、多くの大容量での干物詰め合わせ場合は1つの大袋に魚種混合で詰められているだけなので、少なくともこの部分は手がかかっていますね。
ヤフーふるさと納税では、寄付支払いにPayPayポイントを利用可能!
ヤフーふるさと納税では、寄付の支払いにPayPayポイントの利用が可能です!
ボーナスポイントの計算上は、「PayPay残高等」で支払った場合して扱われます!
(PayPayからの利用ポイントの付与は、通常のポイント支払い時と同様になしですが)
(「さとふる」での寄付) 佐賀県伊万里市 佐賀牛切り落としA4~A5 400g 寄付額4,000円 端数調整に!
こちらはヤフーふるさと納税ではなく(ヤフーふるさと納税は還元上限に達したので)、さとふるでの寄付としました。ふるなびなど他サイトでもでも取り扱いがあります。
ふるさと納税の牛肉カテゴリは、三重県の松坂牛切り落としや、佐賀県の佐賀牛を頼むことが多いです。佐賀牛は、寄付額に対してお肉の美味しさにお得感を個人的に感じているところです。
返礼品へのコスト比率を考えるとかなりお得なうえに、金額が4,000円なので、端数調整にもちょうど良いです。
伊万里市の佐賀牛切り落としには、600g 6,000円、1kg 10,000円の返礼品もあります。
発送は2025年3月6日以降になるようですが、無問題です!
最後の残枠は沖縄県恩納村のふるなびトラベルポイントへ
最後の残枠は、いずれ使うだろうということで、ふるなびトラベルの沖縄県恩納村に寄付をして有効期限無期限のふるなびトラベルポイントをもらっておきました。
複数寄付で獲得したポイント残高を合算管理できて1円単位で使えるふるなびトラベルポイントは便利ですが、地場産品規制で、ホテルの売店利用分を部屋付け精算した分などは、ふるなびトラベルポイントで支払えない場合があります。
この場合でも、さとふるのPayPay商品券であれば支払い可能だったりするので、さとふる/PayPay商品券と、ふるなび/ふるなびトラベルポイントとの併用が可能な利用先の場合は、併用払いが便利でお得となります。
今回見送ったもののいつか申し込みたいキハダマグロまるごと1尾!
配達日を指定できる3月以降に是非挑戦したいのはこちら。
マグロ丸々と言っても40cm位のもののようですが、一度捌いて刺身尽くしといってみたいところです!
今年も残すところあとわずか。
どうぞ良いお年を!
いつもご覧いただきありがとうございます!