(※日本交通の陣痛タクシー登録でのマタニティーギフトプレゼントは、2019年1月17日で終了しました)
(※下記に記載のある、AMEXの登録で更に500円キャッシュバックは、2018年8月31日で終了しました)
こんにちは、ぼやきです。
今日は、
- 紹介コードの入力で1,000円分、AMEXの登録で更に500円分のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中の「全国タクシーアプリ」の登録と、
- 日本交通の陣痛タクシーの登録(こちらは妻が)
を行いました!
全国タクシーアプリの登録
新規登録キャンペーン
- 現在新規登録キャンペーンを実施中
- アプリをダウンロード後の利用者登録の際に「紹介コード 4C00DA」の入力で、初回利用時1,000円分のクーポンを獲得できます!
全国タクシーアプリの概要
- 要はUberの日本版のようなもので、アプリ上で配車依頼が出来ます
-
全国47都道府県、5万5千台をカバー
- 迎車料金の扱いは地域によって異なります
- 東京では迎車料金410円がかかるのと、流しをさくっと拾えるところも多いので、配車機能を使う機会は限られるかもしれません
全国タクシーアプリにある"Japan Taxi Wallet"機能は、サクッと降車でき便利そう!
- 他方、このアプリが入っていれば、タブレット端末の搭載された日本交通の車両で、乗車中にアプリとQRコードとで支払いを済ませることが可能とのこと("Japan Taxi Wallet"機能)
- これは、降車時に確定した金額を、アプリに登録している決済手段に請求するもので、降車時にレシートは従来通りもらえます
- アプリでの決済手段は、各種カードの他に、Apple Pay、Google Pay、Yahooウォレットが対応
- こっちの機能の方が利用頻度が高いかな
- 先日流しで乗ったタクシーの精算を上司がアプリでしていましたが、この機能だったのかと理解しました!
AMEXの500円優待クーポン
- AMEXからのメールニュースで、ワンクリックキャンペーン登録が出来たので登録だけ先にしておきました
- アプリ決済手段に、キャンペーン応募と紐づいたAMEXで2,500円以上のアプリ決済を行うと、500円バックされるものです
- AMEXカードを複数枚持っている場合は、各カードでキャンペーンに応募し、アプリ決済手段を都度変えてアプリ決済すれば、各々適用になります
登録画面~全国タクシーアプリ
App Store/Google Playで「全国タクシーアプリ」を検索し、入手します。
新規アカウント登録に進みます。
SMS受信が可能な携帯番号を入力し、
送付された認証コードを入力します。
この次にアカウント情報を登録します。
ここで初回限定クーポンコード「4C00DA」を入力します。
次の画面でクレカの登録と、通知・位置情報連携機能の許可設定を行い、終了です。
登録画面~AMEX
AMEXからのワンクリック登録リンク付きのキャンペーンメールが届いていない場合は、下記サイトから登録出来ます。
陣痛タクシーの登録
全国タクシーアプリとは別物ですが、こちらにも(妻が)登録しました!
概要
- 今回登録したのは、日本交通のもの
- 事前に妊婦の情報を登録しておくことで、陣痛時に病院まで送ってくれる制度
- サービス対象エリアは、
送り先が東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木の1都6県
マタニティギフトは、協賛各社からの試供品等がセットにされたものです。
(※JapanTaxi株式会社サイトより引用)
協賛14社は以下の各社とのことです。
- ユニ・チャーム株式会社
- 三起商行株式会社(ミキハウス)
- 株式会社ズーム・ティー
- サントリー食品インターナショナル株式会社
- UCC上島珈琲株式会社
- ジョンソン·エンド·ジョンソン株式会社 コンシューマー カンパニー
- 株式会社小学館集英社プロダクション
- 株式会社ベアーズ
- オイシックス株式会社
- アサヒグループ食品株式会社
- サラヤ株式会社
- パナソニック株式会社
- IKEUCHI ORGANIC株式会社
- 株式会社髙島屋
いつもご覧いただきありがとうございます。