こんにちは、ぼやきです。
初投稿から1年が経過
ブログの初投稿は2016年8月1日付けの、7月マイル獲得数報告でした。
実は、8月末にバックデートで作成・掲載したもので、8月のマイル獲得数報告と一緒に表を作成したため、「7月獲得」とすべき項目欄が「8月獲得」となってしまっています・・・。
その他、改めてみると、こっぱずかしさすらあります・・・(苦笑)
1年が経ちましたので、年次報告として1年の活動の振り返りを行いたいと思います。
2016/7-2017/6の1年間の獲得マイル数は、55万マイルでした!
基本方針は、
- 基本はクレジットカードの入会ボーナスと利用マイル/ポイント
- ポイントサイトの利用は実需の範囲内(ポイント獲得を目的としたクレカやFXは原則しないが、入会ボーナス目当てのクレカ申込みにはもちろん活用します!あとは特典航空券の必要マイル数にあと一歩足りない場合のバッファーにとっておいています)
としていますが、年55万マイルは過去最高です。
要因としては、
- 妻もマイル獲得活動を開始してくれたこと(期中から妻の獲得分も獲得マイル数に計上)
- カード入会等ポイントサイト経由のマイル獲得が一定数あったこと
- ANAカード等の入会ボーナスが寄与(三井住友カード・JCBカード・アメックス:JCB以外はもちろんポイントサイト経由で入会!)
ということがあげられます。
生涯累積での特典マイル交換数が100万マイルを突破!
これまでの特典マイル交換数は79.9万マイル
ブログを始める前、2016年6月までの特典マイル交換数は、
と、79.9万マイルでした。
昔はマイルを貯めはしたものの、旅行にはあまり出なかったので、結局は国内線特典航空券やJALクーポンに換えてしまってました。
今思えば、なんと勿体無いことを!
最近は専ら国際線の、特にビジネスクラスの特典航空券に換えています。
期中に31万マイルを欧州ビジネスクラス特典航空券に交換!
この一年の「期中交換 31万マイル」は、2016年9月のブルゴーニュワイン旅行・地中海クルーズで、
の31万マイルを2名分の特典航空券に交換したものです。
デルタは、
で主にためたものです。
ユナイテッドは、6年位使っていたセゾンUAの普通カード⇒ゴールド⇒プラチナの入会・ランクアップ切替時のキャンペーンと普段の利用マイルで貯めたものです。
生涯累積での特典マイル交換数は110.9万マイルに!
この31万マイルを加算すると、
生涯累積での特典マイル交換数は110.9万マイルと、100万マイルを突破しました!
クレカの標準的な還元率である100円=1マイルで換算すると1億円使ったことになりますが、もちろんそんなに使っていません!!(笑)
各種キャンペーンやボーナスでの獲得マイルの比率が高かったためと思われます。
昔話:とっても稼げたありがたいボーナスマイル
今は開催されていないですが、実際に荒稼ぎをさせてもらった、記憶(記録?!)に残るボーナスマイル企画をご紹介します。
ケース① ポケットカード:利用100円=最大10JALマイルを獲得できた最強カード
2004-5年頃に使っていたポケットカードのP-Oneというカード、今もありますが、当時から利用代金の1%分を利用明細から割引してくれた上に、ポイントまでつけてくれていました。
記憶では、通常の国内利用であれば利用1,000円=1ポイントなのですが、毎月7日にはポイントが10倍でした。
年間5,250円を払ってJALマイルコースの会員になれば、1ポイントを10マイルに換算できるという、すさまじい交換レートでした(交換上限1万ポイント=10万マイル)。
つまり、マイルコース会員が毎月7日に決済をすると、100円=10マイルになってしまう!!
もちろん、高額決済やまとめ買いを7日に集中させていました。
1%キャッシュバックしたうえにマイルの大判振る舞いなので、カード業界の収益構造上ビジネスとして成り立っているが不思議でしたが、案の定すぐに交換レートの切り下げ等が行われましたので、私も他のカードに乗り換えてしまいました。。。
ケース② アメックス:(確か)デルタ航空との提携記念でマイル移行レートが2倍に
一時期アメックスのグリーン/プラチナをメインにしていて、かつ、会社のコーポレートカード(個人決済型)もアメックスという時期がありました。
この場合、一定の条件のもとで、コーポレートカードのポイントを個人保有のアメックスのポイント口座に移行させることが可能です。
当時合算でアメックスのメンバーシップリワードのポイントを13万持っていたのですが、ちょうどアメックスがデルタ航空との提携カードを出したタイミングだったと思います。
アメックスのリワードポイントをデルタマイルに移行すれば、上限なしで2倍換算で移行というキャンペーンを行っていました。
もちろん、13万ポイントを全部交換して26万マイルにしましたが、その後塩漬けにしたまま数年が経ち、2015年にカードを作り追加で貯めて、2015年と2016年の欧州旅行でほぼ全量消化しました。
有効期限のないデルタだったから出来たともいえますが、かなりお得なキャンペーンでした。
あの手この手で貯める楽しみと、使う楽しみ、今後も陸マイラー道を極めて行きたいと思います!
いつもご覧いただきありがとうございます。